Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $data_object, $depth = 0, $args = NULL, $current_object_id = 0) in /home/katsube/remi-piatek.com/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/inc/scr/custom_menu.php on line 0
仕事と家庭の両立をそつなくこなすスーパー母ちゃん!?彼女たちから見習う効率のよさとは | 芸能文春

芸能文春

Read Article

仕事と家庭の両立をそつなくこなすスーパー母ちゃん!?彼女たちから見習う効率のよさとは

                   広告

2014-09-15_220021

「出産しても働き続けたいけれど、両立できるか不安。」というキャリア相談の場合、夫は仕事で忙しく家事育児に期待できない、近くに頼れる親族がいないことがあるようです。弱りましたね…。『マイナビウーマン』が、上手に両立している女性の共通点を調査(※1)しています。その結果に、解決のカギがありそうです。

 

 

 

■ ポイントは真面目すぎないこと!?

 

調査結果は次のとおり。

1位 夫の理解がある
2位 完璧主義すぎない
3位 実家が近い
4位 スケジュール管理がうまい
5位 上司に恵まれている/人に仕事を頼るのが上手

本人についてのみを抽出すると、完璧すぎない・時間管理・人を頼る、の3つです。端的に言えば、真面目すぎないことがカギと言えそう。例えば、予定を立てて頑張るけれど、時間がきたら完成していなくても止めて、必要ならその先を人に頼ることが出来るような。

 

ところで、夫に理解があっても帰りが遅くて頼れないなら、代わりに家電や中食の活用をお勧めします。(中食とは、惣菜を買い自宅で食べる、野菜を一品足して完成するレトルト食品などを調理し食べること)もしかしたら、ここでも真面目さがアダになるかもしれません。たとえば、筆者への相談者の多くは「夫がOKしないと思う」「ラクをする罪悪感がある」と、おっしゃるのです。この先、仕事も家事も一人で奮闘する状況が目に浮かぶようでした。

 

このように、上手に両立するには、真面目過ぎる性格はやや不向きかもしれません。そこで提案です。

 

 

 

■ プラスの面を考える

 

適性検査などで見た絵が、おばあさんの横顔だった、ターバンを巻いた少年だったと、受検者により異なっていた体験はありませんか? 実は同じ絵を見ていて、絵のどこに注目するかで見え方が異なっていたのです。

 

これを応用し、たとえば家電を使う場合にプラスになることを考えるという提案です。空いた時間で出来ること、したいことは何ですか? 例えば、夫と話す、こどもの食事は手作りで、自分の美容、家族全員でのんびりするなど。また、「片付けなきゃ!」という義務感からの開放も、心の健やかさに繋がりプラスになるはずです。心身の健康は、お金には変えられないでしょう?

 

仕事と家庭を上手に両立させるために、ものごとを捉える角度をほんの少し変えるよう、時には意識してみましょう。頑張りたい思いを大切に、あなたがハツラツと両立できますように。

 

[執筆:五十嵐 ゆき(キャリアコンサルタント), 2014年9月15日]

これは、本人だけの問題ではないところが難しい点ですよね。
勿論女性たちも働きたいですが、個人的には子どもが幼稚園に入学する年齢くらいまではちゃんと傍にいてあげたほうが良いと思います。
まあこれは家庭それぞれの事情なので、旦那さんや両親によく相談して決めると良いでしょう。

                   広告

 

ネットユーザーの声

「夫の理解?今のご時世【夫】の稼ぎだけでやってける家庭の方が少ない。一緒に生活費稼いで、一緒に家事育児やってお互い『両立』だろ!嫁にばかり『両立』を強いるな!!」

「そもそも、夫の理解って、どこまでも上から目線。理解じゃなくて当然。共働きなのだから男は当然具備すべきもの。両立の女性って古臭いにもほどがある」

「結局、精神的にも肉体的にも大変なのは女だと思うなぁ…仕事だけだったら仕事の事しか考えなくて良いから楽。男性はフォローという考え方じゃなくて、自分がするって気持ちで家事も育児もした方が良い」

「働かないと生活できないから働くので、理解とかそういう言葉を使われるのならば、妻が働かなくても良いくらいの収入を望みます。うちの場合は「働いてくれてありがとう」って旦那が言うよ」

「精神力というよりまず基礎体力の身体的能力の高い女性ですね。疲れやすい女性はかわいそうです」

「実家が近いって、なんで当たり前みたいになっちゃうの?両親だって働いてる。またご高齢のため負担半端ない。って思わないのかな?」

「むしろ仕事と家庭を両立させている男性の特徴を書いたほうが、需要が多いんじゃなかろうか」

「共働きなら、家事を協力や手伝う意識でやっている夫は駄目だ。自ら主体的にやらないと!..妻が専業主婦なら、家事は全て任せましょう。夫が身を粉にして家庭の収入を一手に担っているのだから」

「自分一人が頑張っていると思いこまない事じゃなかろうか。「女ばっかり!!」みたいなことを言う人は多いけど、男は男で色々やってんだよな」

「息子(6)が「今日、おままごとした。ぼくはおうちをそうじした」家事分担の時代」

 

育児が夫婦の問題やストレスにならないためにすべき事

①子どもができる前から子どもが出来た時の事をシュミレーションしておく。

②共働きの場合、女性ばかりに家事を押し付けないように分担する。

③専業主婦の場合、時間があるのだからなるべく育児に専念する。

④専業主婦の場合も共働きの場合も、実家が近ければ甘えれる時は甘えるに越したことない。そうする事で両親も喜んでくれるならなおのことプラスになる。もちろん両親が忙しい場合や遠方に住んでいる場合は別。

⑤基本は、お母さんがストレスを溜めない様に毎日家族みんな笑顔で過ごせるような環境を心がける事。

 

子どもがいない時からシュミレーションしてみる☆

出来ちゃった結婚でもしなければ今のご時世不妊で悩んでらっしゃる方も多いと思いますので、子どもが出来てからの夫婦の享禄体制について自分たちなりのシュミレーションは出来ると思います。

どの夫婦も可愛い子宝に恵まれる事を願っておりますが、育児で家族仲が険悪にならない様に、子どもがいない時に絆を深めるのが重要です。

 

筆者:AI HONDA EKLUND

スウェーデン・ダーラナ地方在住のマルチオペラシンガー。

 

                   広告

シェアして教える

 

このことについてはあなたはどう思う??

*

Facebookでコメント

Return Top