Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $data_object, $depth = 0, $args = NULL, $current_object_id = 0) in /home/katsube/remi-piatek.com/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/inc/scr/custom_menu.php on line 0
W杯 メンバー検索に注意!? ウイルス感染のリスクあり | 芸能文春

芸能文春

Read Article

W杯 メンバー検索に注意!? ウイルス感染のリスクあり

                   広告

W杯が始まってウェブページを検索する機会も多いと思います。でも、ウイルス感染のリスクもあるので注意が必要なんだそうです。

今回、ウイルス対策ソフトを手がけるマカフィーが、ウェブページを検索する際にウィルスやマルウェア(コンピュータに被害を及ぼすプログラム)の感染リスクがあると考えられるサッカー選手の調査結果を発表しました。

2014-06-14_113438

【以下引用】

 マカフィーは6月12日、ウェブページを検索する際、ウィルスやマルウェアの感染リスクがあると考えられるサッカー選手の調査結果を発表した。W杯 ブラジル大会に出場予定である選手のうち感染リスクが高い上位11人を「レッドカードクラブ」と名付け、検索時に注意するよう促している。

マカフィーによると、サイバー犯罪者は、世界で人気の高いスポーツや文化イベントへの関心の高さを利用し、消費者をマルウェアが仕込まれたウェブサイトに誘い込もうとする。同社は今回の調査で、ウェブサイトの安全性を評価する「McAfee SiteAdvisor(マカフィー サイトアドバイザー)」の機能を活用して、“動画”や“画像”などの頻出検索ワードとサッカー選手名とを組み合わせて検索した場合に危険なサイトを判断し、総合的な危険率を算出した。

調査結果によると、サイバー犯罪者が、ポルトガルのCristiano Ronaldo選手を使い、マルウェアの感染を目的としたウェブページに訪問者をおびき寄せる例が最も多いという。

Ronaldo選手に次いでリスクが高いのは、2位がアルゼンチンのLionel Messi選手、3位がスペインのIker Casillas選手、4位がブラジルのNeymar選手、5位がアルジェリアのKarim Ziani選手、6位がフランスのKarim Benzema選手、7位がブラジルのPaulinho選手、8位がウルグアイのEdinson Cavani選手、9位がスペインのFernando Torres選手、10位がベルギーのEden Hazard選手、11位がスペインのGerard Pique選手。

                   広告

日本人サッカー選手で最も上位にランクインしたのは、50位の香川真司選手。次いで、本田圭佑選手が54位、柿谷曜一朗選手が75位、長友佑都選手が100位、清武弘嗣選手が107位、岡崎慎司選手が108位。

マカフィーでは、スクリーンセーバのダウンロードや、選手の“神業的な技術”を紹介するビデオが視聴できるとうたっているサイトを訪問した場合に、ファンたちは最も大きな危険を冒していると説明する。たとえば、Cristiano Ronaldo選手の最新コンテンツをインターネットで検索すると、3.7%以上の確率で、スパイウェアやアドウェア、スパム、フィッシング、ウイルスなどが存在すると判定されたウェブサイトにたどり着くという。

 

人気が高い選手ほど、ウイルス感染のリスクは高そうです。

また、サッカーゲーム「FIFA14」の偽サイトも登場しているらしいです。

人気のW杯ですが、悪用した便乗サイバー攻撃は後を絶ちません。

ウイルスに感染しないためには、セキュリティ対策は万全にした方が良いようです。

 

 

マルウェアとは?

ウイルスやワーム、トロイの木馬など、悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。

コンピュータ内部のプログラムを書き換えて破壊したり、ネットを通じて情報漏洩したりします。

 

WEB閲覧時に注意すること

・家にあるすべての機器にセキュリティ対策を導入しましょう。

・ビデオを見たりダウンロードするときは公式のサイトを閲覧しましょう。

・サイトを閲覧する際には、危険なサイトを警告するようなツールをあらかじめ入れておきましょう。

・個人情報を簡単に提供しないようにしましょう。

・「無料ダウンロード」の言葉にだまされないようにしましょう。

 

                   広告

シェアして教える

 

このことについてはあなたはどう思う??

*

Facebookでコメント

Return Top