Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $data_object, $depth = 0, $args = NULL, $current_object_id = 0) in /home/katsube/remi-piatek.com/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/inc/scr/custom_menu.php on line 0
ノルウェーの芸術家が取った驚きの行動!?手術で切断した自分の体の部位を食べた!? | 芸能文春

芸能文春

Read Article

ノルウェーの芸術家が取った驚きの行動!?手術で切断した自分の体の部位を食べた!?

                   広告

芸術家って、一般の人にはなかなかわからない行動をとるものです。
その、一般の人にわからない行動をとる事によって、それがやがて芸術に繋がったりするのでしょう。
しかし、今回のこの記事はとっても衝撃です!
ノルウェーのある芸術家のとった行動が、なかなか理解しがたいというかなんというか!

話題のノルウェ―人芸術家のAlexander Selvik Wengshoelさん(25)

2014-06-13_014537

先に、バイク事故で指に大怪我を負って切断を余儀なくされた男性が、その指を自宅に持ち帰って食べたことをFacebookで紹介し、「カニバリズム(人肉嗜食)」も自分自身の体であれば犯罪にはならないのかと物議を醸していた。続いてはノルウェーの芸術家の話題である。

1960年~70年代の前衛芸術、「コンセプチュアル・アート」にほれ込んでいるノルウェー・オスロ在住の25歳の芸術家、Alexander Selvik Wengshoelさん(画像はindependent.co.ukのスクリーンショット)。このほどノルウェーのニュースメディア『thelocal.no』に、21歳で股関節の大きな手術を受けた際に自身の“骨付きモモ肉”を持ち帰り、煮て食べたことを告白した。

Wengshoelさんは生後3か月から変形性股関節症に苦しむようになり、21歳の時に人工股関節置換術を医師に勧められた。尻や太ももの付け根を切開して骨を削ると聞き、Wengshoelさんは「どのような味がするんだろう」と食べることに興味がわき、「卒業作品展で展示したいので切除したものは持ち帰りたい。手術の様子も録画させて欲しい」と話して医師を困惑させたが、ついに了承を得て手術が行われた。

                   広告

「ガールフレンドが仕事に行っている間、こっそりと自分だけで料理してみた。ポテトグラタン、ワインと一緒に楽しんだよ。骨に肉は思ったほど付いていなかったけれど、野生の羊肉みたいな食感だった」とWengshoelさん。「20年間もオレを苦しめてきた憎き股関節の不具合、痛み。食べることできれいサッパリ、すべてを忘れたいという思いもあった。でも口にした瞬間、妙にロマンチックな気分にさせられた」とも語っている。
(TechinsightJapan編集部 Joy横手)

こ・・・これは!
全く理解できないが、人の体を食べるよりは自分の体を食べる方が罪にはならないのでは?
ちょっとというか、かなり難しい問題だが、そもそもカニバリズムとはどういう事なのか調べてみた。

恐るべき嗜好、カニバリズムとは

人間が人間の肉を食べる行動の事を指す。

もしくは宗教儀礼としてのそのような習慣をいう。

食人、食人俗、人肉嗜食、アントロポファジーと評されることもある。

更に文化人類学におけるカニバリズムとは、社会的制度的に認められた慣習、風習の事を指す。

したがって、一時的に飢餓状態に陥っている場合の緊急避難的な場合、および精神異常による食人はこれに含まれない。

また、生物学用語では共食い全般の事を指す。

それに転じ、マーケティング業界の用語で自社の製品またはブランド同士が、その同じ市場を食い合う状況を指す言葉としても使われている。

 

むむむ、詳しいく調べてみると上記の説明の他に、更なるカニバリズムについての実態もわかったのですが、もっとわかりやすく言うと、自分の両親や親しくしていた人が亡くなって、その骨を食べたいと思う事や実際に食べる事も、これもカニバリズムと関係しているそうです。

これは、愛着がある故に、という事みたいですね。

いや~それにしても芸術の道は深いです!

 

                   広告

シェアして教える

 

このことについてはあなたはどう思う??

*

Facebookでコメント

Return Top