Warning: Declaration of description_walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $data_object, $depth = 0, $args = NULL, $current_object_id = 0) in /home/katsube/remi-piatek.com/public_html/wp-content/themes/dp-elplano/inc/scr/custom_menu.php on line 0
NHK『ドキュメント72時間』人は何を思って人生を生きるのか | 芸能文春

芸能文春

Read Article

NHK『ドキュメント72時間』人は何を思って人生を生きるのか

                   広告

人間とは、時に自分の事ばかり考えてしまって周りの状況がわからなくなってしまう事があります。
そんな時はみんな、どうするんでしょうか。
2014-07-24_234334

かなり際どいTバックの水着を履いた男がNHKの画面いっぱいに映し出された。ナレーションのピエール瀧も「ちょっと、ちょっと……!」とツッコむほど、お尻と違和感丸出し。

男は、40歳代の精密機械関係の研究職だという。

「あんまり視線は感じないですけどね。みんな見て見ぬふりをしているのかもしれないですけど」

と、こともなげにインタビューに答え、「泳ぎやすいから」と言い残し、湘南の海の中に入っていった。

7月18日に放送された『ドキュメント72時間』(NHK総合)は「湘南・海を見つめる理由」と題して、海開きまでまだ1カ月近くある6月初めの湘南の海岸に密着していた。この番組は毎回、ある一カ所に3日間、即ち72時間密着し、そこを訪れる人々を定点観測するという趣向のドキュメント番組である。2006年からレギュラー放送が始まり、一時中断を挟みながらも、「湘南」の回で50回目を迎えた。

「寝るのよ。ここで朝日を見るの」

と、海岸を訪れた理由を語るのは、50歳代の建築業の男性。驚く取材スタッフに「何よ、何よ? 普通じゃん!」と、人懐っこい表情で笑う。ただひたすら酒を飲んで夜を過ごし、朝日を待ち、海で出会った人との思い出をノートにつづっていくのだという。

「ここにいるだけで十分だって。あちこち旅行に行く必要なんてねえよ、湘南最高!」

彼は女性から縛られるのが嫌で、二度の離婚を経験。「寂しくないですか?」と問われると「いや、いいよ。海があれば」と笑って、また酒をグビッと飲むのだった。夜明け前、スタッフが再びその男性のもとへ行くと、彼は熟睡していた。「朝日見なくていいんですか?」と声をかけるスタッフに、目を覚ます男。

「大丈夫だ、寝る」

と朝日には目もくれず、また目を閉じるのだった。

スーツ姿の若者も、砂浜で海を眺めていた。聞けば、会社でいろいろあり、悩んでいるのだという。

「今日はちょっと現実逃避」

行き場もなく、そこにたどり着いた。空と海と砂しかないこの海岸に、さまざまな人がそれぞれの思いを抱えて行き交う。それを番組は静かなトーンで克明に映し出していく。

これまでも「東京駅高速バスターミナル」「銀座の宝くじ売り場」「上野アメ横のまんが喫茶」「フェリー」「すすきのの24時間にぎりめし屋」「大阪・西成の貸しロッカー」「鶯谷の大衆食堂」など多種多様な場所を定点観測してきたこの番組。同じ場所を72時間撮り続けるのが基本だが、少し変わり種もある。

たとえば「オン・ザ・ロード 国道16号の“幸福論”」と題された回(2014年6月13日放送)。横須賀~町田~八王子~春日部~千葉と、「郊外」を結ぶ約250キロの道を3日間かけて移動しながら、そこに行き交う人を映すというものである。

この回は、あのマツコ・デラックスも注目。「郊外」の魅力を『怒り新党』(テレビ朝日系)で語っていたマツコは「他局だけど…」と断りながら、この放送が楽しみだと熱弁していた。

「春日部のヤツが『オレ、地元好きですから!』って言ってるのが番宣で使われてて、もう(予約)録画してきちゃった(笑)」

その春日部の若者は17歳。同級生の彼女と共に国道沿いのバッティングセンターを訪れていた。デートはいつも地元。土木関係の仕事に就く彼は、彼女が高校を卒業したら一緒に暮らすつもりだという。夢は春日部に家を建てること。

「あんまり離れたくないです、春日部を」

大型ショッピングモールやチェーン店ばかり続く国道16号沿いの街並みは今、「現代日本を象徴する風景」として注目を浴びているという。そこでスタッフは、16号で出会った人たちに「幸せですか?」と尋ねるのだった。

工場勤務の男性、福山雅治のツアー荷物を運ぶトラック運転手、ショッピングモールで遊ぶ中学生……。多くの人たちがさまざまな不満や葛藤を抱えながらも「幸せ」だと答える。夜明け前の国道沿いには、黙々とウォーキングに励む人たちが多い。

そんな中で、犬を散歩させている男性がいた。

「かわいそうだから俺が飼ってあげたの」と話すその男は、ホームレスだという。「これがいなけりゃ、アパート借りれるんだけど」と笑い、仕事に行く準備を始める男性。「人生気ままがいいんだよ」と言いながら。

ホームレスから地元を愛するヤンキー、そしてTバックで堂々と海岸を歩く男……。72時間の密着で、さまざまな人の人生を映し出す。それは人生の中では一瞬でしかないのかもしれない。けれど、切り取られた一瞬だからこそ、如実に“その人”を表している。その一瞬の人間模様が連なった72時間は、今の日本や日本人を鮮明に浮き彫りにしているのだ。

「湘南の海」の回では道に迷った末、海岸で海を眺めながら休んでいるエステ店に勤める40代の女性がいた。「私、ストレスたまらないんです」と、彼女は言う。けれど、20代の頃は、仕事や結婚生活など「生きるのがストレスだった」という。

                   広告

スタッフに「20代の頃、この近くを通ったら、この海岸に来ていましたか?」と尋ねられた彼女は「いや、降りないと思う」と答えた。

「海があるのが気づかないと思う。自分の中だけに入ってて、周りを見なかったから」

この番組を見ていると、さまざまな一瞬の人間模様を通して「誰とも違う」ことを実感できる。だから、感じることのできる共感と発見がある。誰もがみんなと違う人生を歩んでいるという一点において、みんな同じだ。そして自分と同じように、他者の人生にリアリティを感じることができる。

『ドキュメント72時間』は、そこに「海がある」ことを気づかせてくれるドキュメントなのだ。
(文=てれびのスキマ)

本当に十人十色、色々な人生がありますよね。
現在社会では色々とストレスがつきものですが、たまには自分の時間を作って、ゆっくり自分と向き合ってみてもよいと思います。
そしてそれは、とっても重要な事なのです。

 

自分について考えてみる

仕事にプライベートに充実した忙しい毎日を送っていて、気が付いたらもう60歳、になっていていいのでしょうか。

はたしてこれで良いのでしょうか。

人それぞれ色々な人生があると思いますが、ふとした時、時間が出来た時に等、自分についてゆっくり考えていましょう。

たまには今までの事も振り返って、これからどうするべきか、どうあるべきかと考えてみてください。

もちろん何も思い浮かばない時もありますが、そういう時はそういう時です。

重要なのは、悪い方に考えすぎない、という事です。

 

筆者を例にとった、現代人の生き方

2014-07-25_001320

 

筆者の住んでいる所の近所にある湖

 

私は声楽家であると同時に芸術家でもあります。

今現在の職業は主に、フリーのシンガー、コピーライターですが、日本にいる時は我武者羅に働きまくっていました。

それというのも、いつの時代も世間の風は芸術家に冷たく?なかなか仕事がないからです。

それにプラスして私の仕事は普通の声楽家の方たちとまた違った仕事でもあるからなのですが、イタリアから帰国して日本に住んでいた1年半は、本業の合間にバイトを2~3つ掛け持ちしていました。

また本業では地元である北海道をはじめとして全国に地方巡業に行っていました。

もちろんお金を節約するために陸地が繋がっている所へは全部深夜バスで行っていましたが、かなりぎつぎつにシフトを入れていたため、家では旦那にご飯を作ってもらっていて、私がやっていた家事といえば洗濯とお風呂場掃除位でした。

もちろん頑張って働いて本業もバリバリこなしてそれなりに充実していましたが、やはり疲れすぎていて本業のコンサートがうまくいかない時もありましたし、旦那との時間や友達との時間が全然取れませんでした。

今考えると、疲れてイライラしていて会話の途中にすぐ寝てしまうこんな私と良く結婚してくれたなあ旦那、ありがたい事です本当に感謝しています。

 

例え芸術家ではなくとも、不況の世の中。

私みたいな仕事の仕方をしている人は沢山いると思います。

しかも、日本では就職する事、大学まで卒業する事が良しとされているので、その道から外れる人への風当たりは相当厳しいでしょう。

しかし、はたして必ずしもその道が良いのかなんて、本人以外にはわからないものです。

私の旦那がいずれ日本で就職したいというのでせめて4年制大学は卒業しておけ~と背中を押してスウェーデンに進学のために戻ってきていますが、日本で就職したいのでなければ、別にそれも必要なかったと思います。

戻ってきた理由は、日本の大学の授業料が高すぎるからです。

そして私は、それについてこちらにきたからにはこちらの音楽大学にも通いたかったのですが、文化が違うのでスウェーデンではクラシックを教えているところはストックホルム王立音楽院しかありません。

ならばないところでできるものを、と模索中です。

こういう風に、やりたい事が出来ない時っというのは、人生において幾度かあるものですが、今は私自身と向き合う修行の時なんでしょう。

この間挙式をあげた時に日本から家族と親戚が来てくれたのですが、今住んでいる所の田舎さに驚き、あんたすごいね~こんなところに住んでいるの~可哀想!と言われるくらい、ど田舎に住んでいます。

何もないから欲しいなら自分で作るんですよ、何でもできます!

今は日本に帰国した時のための仕事の準備はもちろんの事、新しい家族との時間を大切に毎日毎日を充実して過ごしています。

 

みなさんも、たまにはゆっくり自分の事を考えてみてくださいね!

 

筆者:AI HONDA EKLUND

スウェーデン在住のマルチオペラシンガー。

 

 

                   広告

シェアして教える

 

このことについてはあなたはどう思う??

*

Facebookでコメント

Return Top