最近筆者の周りで結婚と妊娠の報告が多くてめでたい限りです!
ついつい筆者も自分の子どもについて考えてしまい、その手の記事を書きがちな今週ですが、さて今日の話題は立ち合い出産について。
わが子が生まれる瞬間をどんなふうに迎えるか。
出産が近づくにつれて考えることのひとつが、立ち会い出産をするかしないかですね。パパに立ち会ってもらいたいけど、はずかしいし・・・と複雑な女心。みなさん、実際はどうだったのでしょうか。
■立ち会い出産が夫婦・家族の絆に
『パパは出産に立ち会った?』
1位 「ママの希望で立ち会った」29%
2位 「パパの希望で立ち会った」22%
3位 「立会いを予定していたができなかった」19%
4位 「ママの希望で立ち会わなかった」7%
5位 「パパの希望で立ち会わなかった」5%
(「その他」18%)「立ち会った」が半数をしめ、「予定していたができなかった」を合わせると、7割が立ち会いをしようとしていたことに。
1位の「ママの希望で立ち会った」派に挙げられた理由は主に3つ。
「父性が芽生える良いきっかけになると思ったから」(2歳・女の子のママ)
「立ち会った方が子どもに愛着がわくと思ったので」(1歳・男の子のママ)
「パパの自覚をもってもらえるかなと思ったから」(0歳・男の子のママ)ママは妊娠中に胎動を感じて、ママになる準備をしていきます。でも、パパは自分が妊娠するわけではないし、子どもが産まれてからも父親としての実感がわきにくいとか。
だから、ママが命がけで出産する場に立ち会うことで、親になる自覚や責任をもってほしいんでしょうね。
「怖いので」(9歳と7歳・男の子、5歳・女の子のママ)
「ひとりで痛みに耐える自信がなくて」(7歳・女の子、5歳・男の子のママ)
「そばにいてもらえると心強いので」(2歳・男の子のママ)初めての出産となると、ママにとっても未知の世界。どれくらい痛いのか、時間がかかるのか、不安でたまりませんよね。そんなとき、パパがそばにいてくれたら、どんなに心強いでしょう。精神的な支えがあれば、痛みも少し和らぎそうな気がしますね。
「生まれた瞬間、五体満足で生まれてきたか確認してほしかった」(8歳と6歳・女の子のママ)
「子どもが生まれる瞬間をいっしょに体験したかった」(5歳・男の子のママ)
「いっしょに喜びを味わいたいから」(7歳・女の子のママ)
「誕生の瞬間の喜びを旦那にも味わってほしいから」(12歳、8歳、2歳、0歳・男の子、10歳・女の子のママ)妊娠中にトラブルがあったママは、赤ちゃんを無事にこの世に迎えられるかの不安もあったでしょう。それを支えてくれたパパといっしょに喜びたいという夫婦の絆を感じます。
■ママを支えたいパパ、恥ずかしがるママ
2位の「パパの希望で立ち会った」は「心配だったから」(9歳と3歳・男の子のママ)
「いっしょにがんばりたいし支えたいと言われ安心して出産できました」(1歳・男の子のママ)
とママを気遣っているパパが多いなか、
「どんな感じなのか興味があったらしい」(13歳と10歳と4歳・女の子のママ)
という理由で立ち会ったパパも。確かに、男の人は絶対経験できないものですから、気になりますよね。
3位の「立ち会いを予定していたができなかった」は
「仕事で間に合わなかったから」(1歳・女の子のママ)
「帝王切開になってしまった」(7歳・女の子のママ)と
こちらが希望してもできない予想外の事情がほとんどでした。広告
4位、5位の「立ち会わなかった」派は、
「分娩のあられもない姿を見られたくなかったから」(5歳・女の子、2歳・男の子のママ)
「そんなところまで見せたくなかったので」(4歳・男の子のママ)
とママ自身がはずかしくて、その場にいてほしくないというコメントや
「集中できなさそうなので」(4歳と2歳・女の子のママ)
「パパは血と注射に弱いので遠慮してもらった」(6歳・男の子のママ)と
パパがそばで恐がり、邪魔になりそうだから希望はしなかったというコメントも。その他には「立ち会い不可の病院だった」という声が多く見られました。
出産は、一生のうちにそう何度も経験することができない貴重な瞬間です。ママにとっては、思い返すたびに胸がじんとすることでしょう。
そのときをどう迎えるのか、ぜひそれぞれのご家族でしっかり話し合ってくださいね。立ち会いでもそうでなくても、幸せな出産ができますように。
これは意外とシンプルな問題ではないでしょうか?
ちなみに筆者は断然立ち会ってもらいたい派です!
理由は安心感と、あと言葉の問題ですね(㊟筆者はスウェーデン在住)
ネットユーザーの声
「本当は立会い予定はなしだった。しかし陣痛の間に夫があまりにもゲームを横でしたり、ちょっと自由奔放だったのでイラっとした私は、分娩入る頃に医師と周りに話をつけ一緒に立会いに急遽変更した」
「分娩室で我を忘れていた私は、ずっと立ち会ってくれていた夫の存在も忘れて、産んでしばらくしてから夫に気付きました(笑)あれから2年経ちますが、夫は「あんな痛い思いをして産んでくれてありがとう」とよく言ってくれ、家事を手伝ってくれます」
「立ち合い出産は全く予定してなかった。3人目で看護師さんの勘違いで立ち合い出産に。今まで知らなかった出産の大変さがわかったのか今まで以上に優しくなった^^」
「自分は2度とも立ち会った。ただ手を握って居合わせるしか出来ないが妻が自分達の子供を大変な思いをして出産している姿に感謝の気持ちしかなかった。父親は直に見て妻の苦労を知るべきだと思った」
「正解なんかないし夫婦で話し合って納得すればそれでいいと思う。お互い苦手な人もいるだろうし。あと病院ともね。せっかくだから立会いなさいよ、って雰囲気になるみたいね。嫌な人には大きなお世話だよね」
「私に一生懸命うちわであおいでくれたり汗を拭いてくれた旦那。ベビが出てきてお腹の上に置いてもらってもあおぎ続け助産師さんに赤ちゃんはあおがないでください!と叱られる始末w」
「私は嫌だったけど無理やり立ち会って来た( ̄▽ ̄)丸一日かかったお産だけど会社と病院行ったり来たりしてくれて、励ましながら何時間も腰さすってくれて嬉しかった♡その時だけは惚れ直したわ」
「3人とも、パパ立ち会い→パパがへその緒カット。子ども達が、パパさんが休み(休みを取りやすい時)を狙って?産まれてきました(^^)/3人とも立ち会ってもらえて良かった」
「感動を分かち合いたい気持ちはわかりますが出産とは壮絶でもあり、気乗りしないご主人を無理に立ち会わせるのは如何かと…。女は思春期から出血慣れしてますが、中にはショックから再起不能になる男性も…」
「股おっぴろげーの血まみれーの胎盤ドロドローのこんなの好きな人に私は見せたくなかったから立ち会い拒否。立ち会いせな父性が芽生えないような男もいらん」
男性側の本音
女性よりこういう時は男性の方が戸惑いを見せるもの。
しかしこれは後々の夫婦問題になってしまったり、反対に夫婦仲を深めたりする重要な事ですので、旦那さんとしっかり話し合っておきましょう。
しかしいざ出産となるとドタバタして当日何かかんかハプニングが起こるかもしれませんので、臨機応変に行けるようにしておきたいですね!
妊婦の皆さんと旦那さん頑張ってください!
筆者:AI HONDA EKLUND
スウェーデン・ダーラナ地方在住のマルチオペラシンガー。
このことについてはあなたはどう思う??