ファーストフード店に勤める店員たちのデモが15日に世界規模で行われました。
すき家やマクドナルドに勤める店員がプラカードを掲げていたそうです。
筆者も日本では○屋でも働いていたので、もし日本にいたら間違いなくこのデモ隊に参加していたでしょう!
深夜の時給はスタートが1500円~でよいと思う位、過酷なのです。
ファストフード業界の労働者に公正な賃金を求める取り組みが15日、世界規模で行われた。日本でも、ファストフード店で働く若者たちが東京・渋谷などで「(時給を)1500円にしてよ」などと書いたプラカードを掲げ、待遇改善を訴えた。
取り組みを呼びかけたのは米国の労組「SEIU」(全米サービス業従業員組合)。世界的な傾向として、業界で働く人の多くが若年者で、低賃金が貧困を生んでいる--として企画した。個人加盟のユニオンなどで組織する日本の実行委員会の調査で、ファストフード店の賃金が東北や九州などで最低賃金に張りついていることが判明。15日は渋谷以外でも、25都道府県の30都市でアピールが繰り広げられた。
渋谷のセンター街には非正規労働者や労組員ら約80人(主催者発表)が集まり、ビラを配りながら店の前などで声を上げた。神奈川県藤沢市から駆け付けた休職中の女性(41)は「低賃金で酷使され、心にダメージを受けた。こんな働かされ方では結婚もできず、子供も産めない。安心して生活できる賃金が必要です」と話した。
実行委メンバーの河添誠さんは「ビラが受け取ってもらえる。反応が良く、手応えを感じた。世界の仲間と手をつなぎ、改善につなげたい」と話した。【東海林智
広告
実際に働いたことがない人は、ファーストフード店で働く大変さはわからないでしょう。
どの仕事もそれなりに大変だと思いますが、本当に忙しいのです。
凄い忙しいのにお給料が低いってのが現実で、筆者が働いていた○屋でもどんどん人が辞めていってました。
大差はないと思われますが、ここで大手ファーストフード店の深夜自給を比べてみましょう!
有名チェーン店の深夜時給※東京都内主要店舗
働くエリアにより時給設定が違う。
松屋
基本業務形態は2人以上で、混まない時間帯や店は一人回ししているところもあるが、1番中一人回しをするのは余程なことがない限りない。
そして、それをするのは社員である事が多い。
下1125~上1625円。
すき家
業務状態はアルバイトで一人回し。
下1225~上1500円。
吉野家
業務状態はおそらく2人。
情報が少ないが、同業者同士での悪いうわさは聞かない。
下1250~上1500円。
なか卯
業務状態はこちらも恐らく2人。
下1100~上1375円。
上記3社と違い、深夜勤務シフトを5時までとしているようだ。
上記3社は深夜時間帯は5時までだが(深夜自給の時間帯)深夜勤務は8時まで。
マクドナルド
業務状態は2人。
下1188~。
時給が上記牛丼屋系列と違って1店づつみないといけないので、比較しずらいが、やはり時給が1番安いファーストフード店はマクドナルドなようだ。
いや~こうしてみると筆者が働いていた○屋も結構いいけれど、個人的になか卯が気になりますね!?
いずれにせよ、深夜バイトはきついんです!
深夜バイトをしている皆さんが健康で楽しく仕事ができるようになる事と共に、設定時給が上がってくれることを願います!
このことについてはあなたはどう思う??